About
Posts by :
新作ピザ
admin / 携帯投稿ブログ / 0 comments
明日、新作ピザの撮影日です(^ー^)ノ
ここまでバタバタしてきて、頭の中に浮かんでいた一つの答えを今日形にしました。
スタッフも納得の味になりました。
ピザ制作でいつも心に刻むのは、トーマスらしいことと、本当に美味しいといってもらえるようなピザ開発です。
その時できる精一杯を刻むのがトーマス。だからこそ、四ヶ月に一度のピザメニュー開発で自分達のしていることがどのような方向にいっているのか確認できます。
なにはともあれ、オープンから約七年なわけですが、今のところは継続して生み出しています。
たくさんの人に支えられながら少しずつの積み重ねが今はかなりのオリジナリティを放つものになってきました。
たくさんのピザ屋やイタリアンがある中で、トーマスが好きって言ってもらえるように、そして、今通ってくださっている方々にもっと喜んでいただけるよう頑張ります(^ー^)ノ
いよいよ夏です!
admin / 携帯投稿ブログ / 0 comments
一月から突っ走ってちょうど一年の真ん中にさしかかりました。
今日はその感謝を伝えに今神社に参って来ました。神社にはこの大野の歴史が刻まれています。子供の頃は遊び場所だった神社も、今は感謝をしにくる場所になりました。
ここでおみくじをひいて、その内容はいつも当るので、胸に秘めて生きています。ちなみに大吉でした(^ー^)ノ
こういうことを大事にすることは、長く商売をしておられる方からオープン前に教えていただいたことですが、六年もやっているとどんどん受け取るものが多くなります。何気に見てたものの中から得られる情報は増えます。
人の欲は尽きない。
だから、こうして原点回帰できる場所は必要だと僕は感じます。
そこを忘れると、表面だけで生きていろんなものにぶつかってしまいます。
大野の良さをどんどん伝えたいし、大野の良い場所としてトーマスを発展させたい。
食事を通して人の本質を養い、世代や人種、全てをとっぱらいあたたかい気持ちになれる止まり木のようなお店にしていきたい。そう誓って帰りました(^ー^)ノ
あ、お店のブログじゃないっぽくなってしまいましたので、料理写真もちらほら載せておきます(^-^)/
石井のおばちゃん
admin / 地域コミュニティー / 0 comments
野菜を買わせていただいてる石井のおばちゃんが、農協の広島県代表として農業の発表をすることになったそうです。
なんだか嬉しかったです。
おばちゃんが真心込めてやってる仕事がひろく認められたということです。
当の本人はびっくりしてましたが、僕からみたら当然に思います。それだけ徹底しているのです。効率とは逆をいく愛の農業。コストもかかるし畑につきっきり。安易なお金儲けに走らない、愛に満ちた素晴らしい野菜を育て続けた鉄人です。
野菜はおばちゃんとおじちゃんそのものです。全て出てます。
安易な名声とは無縁な静かな時間の流れの中で、それがどんどん伝わっているのです。
大事なことですが、おばちゃんが有名だからトーマスでおばちゃんの野菜を使うのではないのです。おばちゃんの野菜を育てる姿が好きだから畑に足を運ぶのです。今ではずいぶんと有名になりました。味もオンリーワンです。
余談ですが、先日あるディスカウントストアーに入った時に、目の前に沢山のブランド品が飛び込んできました。
わけあり激安と書かれた札に、沢山のブランド品。溢れる人。僕は違和感を覚えました。
物と金だけのやり取りになっている現代の象徴ですね。
野菜に置き換えて考えるとわかりやすいですね。
価格に反映されることのないものづくりの魂や苦労を感じて生きていきたいものです。
僕は食の世界を通じ、少しずつだけどトーマスからそれを発信したいです。
オンリーワンにこだわるものづくりの魂を。
人の心を動かす仕事を続けるおばちゃん、体に気をつけてこれからも頑張ってくださいね(^ー^)ノ
お久しぶりです!
admin / 携帯投稿ブログ / 0 comments
なかなか更新することなく一ヶ月くらい経ちましたが、沢山の経験や変化を携え六月も後半です。
毎年のごとく、内装にはかなりの変化が。
そして、日々のオススメメニューなどにも季節が反映されたり、毎年恒例の石井さんのトマトシリーズが(^-^)
そして、個人的なことなのですが、長いこと格闘してきたフォンドボーが目指すクォリティになり、ソース全体が思うようになり、さらにはそのおかげで全ての料理の火加減や焼き具合なども細かく向上しました。
フォンが決まるというのは店の根底が決まるということなので、自信をもって料理を提供することができるのです。
ってまぁかたぐるしい話はいいとして、自信もってまた一年走れます。
六月は雨が多いですが、こんな季節だからこそ来てくださるお客様には感謝が尽きません。
今歩んでいる道に感謝しながら少しずつトーマスは進んでいきます。
トーマスが進んでいくことがお客様の笑顔はもちろんですが、関わる全ての人の向上につながるような働き方をしていけるように、頑張っていきたいです(^-^)
助け合い
admin / 携帯投稿ブログ / 0 comments
お久しぶりです。
毎日必死にやって、ようやくひと段落です。
ゴールデンウィークに結婚式料理、誕生日会など、今までが試されるような五月前半でした。
土曜日に、親友であるスピーカー職人、二宮とななちゃんの結婚式にシェフとして招待して頂きました。
写真とる暇もなく、ただただ一生懸命六十人分の料理をスタッフ亮太くんと頑張りました。
外国人のシェフが飛び入りで参加してくれて、野外でピザも焼きました。こうして料理の仕事をしてきて、一番思い出深い日の一つとなりました。
野外の、とてもとても綺麗な湖のほとりで夜通し開かれた最高の結婚式。
サプライズで四十センチのウェディングケーキをプレゼントした時、流れた涙はとても綺麗でした。
ステージて歌っていたミュージシャンのかわちゃんさんも、その場に合わせて即興で祝いの歌を歌ってくれて、最高に盛り上がりました。
たくさんの人が祝い
繋がり
幸せになりました。
石井のおばちゃんの野菜をもっていけてよかった(^-^)
料理を頑張ることが親友の役にたってよかった!
主任と水割り
admin / トーマスにて / 0 comments
ゴールデンウィークも始まり、県外からのお客様も来て下さる今日この頃です。
さて、今日は嬉しいことがありました。
皆様は焼酎水割りはどのくらいの割合で割りますか?
いろいろ好みはありますよね。
今日主任の大輔が、十段階のメモリ付きの計測グラスを作成しました。
焼酎やカクテルの濃さに好みのある方は、なんでもおっしゃってください、
大輔が責任もって作りますし、二杯目以降も同じ濃さを作れます。
こういうのは店にとっては当たり前なのですが、いいかげんなところもあるでしょうし、店という空間では非常に大切なことなので、そこを大切にしてくれるスタッフや主任には感謝です。
多分、お客様の笑顔につながる努力です。
こういうスタッフ達がいてこそ僕は料理もさらに集中できますし、お互いが気持ちよく働けるのです。
あさり
admin / うまいもん紹介 / 0 comments